お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

2016年12月24日土曜日

お久しぶりです

こんばんは。

放置して3か月か4か月が経ってしまいました。

パートを始めてから時間と気持ちに余裕がなく放置していました。

もう30越えると物覚えが悪くてですね・・・

頭ごなしに怒られることはないんですが、自分の出来なさに日々へこんでいました。

1度、スランプもあり、やめたいとかは思わなかったけど、行きたくない病が出てしまったこともありました。

なんとかスランプも乗り越え、今に至るのですが、

先日、なんか腑に落ちない話を会社からされてまた嫌な気分になってしまい、

信頼できるパートさんに相談に乗ってもらいました。

周りの方々がいい人たちなので、なんとかもっています(*_*;

母親が仕事するのって、とても大変だなぁと改めて実感しています。


高校の時の友達の話ですが、

30歳で第一子を出産し、今は産休中で自宅で少しだけ仕事しているらしいのですが、

来年4月に保育園にはいれなかったら仕事をやめないといけないと言っていました。

2人目がほしいけど、今の状態では無理だと悲しんでいました。


同じ都道府県だけど、市が違うのでアドバイスもできなくて、モヤモヤしました。


生活保護の不正受給っぽく見える方が入所、入園しているって話もよく聞くし、

私自身、そう感じてることもありますし、

本当に保育園を必要としている家庭が保育園を利用できないのはほんと、大問題ですよね。

我が家は幸い、全員保育園にはいれていたし、友達のように手に職もない私は外にパートに出るしかなく、

保育園の存在は非常に助かっています。

保育士が少ないとか保育園が少ないとか聞くけど、簡単にはいかないんでしょうね・・・

何年も前からずっと言ってますもんね。

あと、私が最近思ったのは小学校の学童保育です。

ウチの市では利用料が一律7000円。プラスおやつ代1500円で月8500円/1人あたり。

うちは小学生が3人なので8500×3で25500円。

それ以外に毎月学校に払うお金が1万弱です。

3人で55500円、約6万です。

さらに学童では、役員がありまして、

土日に開催される地域の祭りの準備から店番、片づけしたり、

月一回、夜8時からの会議があるみたいです。


働いてるから預けているのに…必ずしもみんながみんな土日休みではないのに・・・


と、いろいろ納得できず、私は長女が1年生の時から学童には入れませんでした。

安心は安心ですけどね・・・

でも高い!!我が家にとっては値段が高いんです!!!!


先日、パートの時間をのばせないか?と会社から言われ、OKと返事をしたのですが

あとになって、

学童に預けるか、親などに小学生のお子さんを預けてもらわないとのばせないと言われました。

子供第一に考えてくださるいい会社なので、嘘はつきたくないし、

でも、学童のやり方に納得はできないので、

とりあえず今は、今まで通りの時間で働かせてもらうことにしました。


せっかく会社から時間のばせないか?って言ってもらえて、

必要とされてるというか、居場所ができたというか・・・

学童に預けたくないし、親も働いてるので預けることができないし、残念な気持ちになりました。


そんな中、忘年会があったので、心から楽しめずに終わりました。


子供のために働いてるのに、子供がネックになるのが悔しくて悲しくて。

誰にも迷惑かけずに、自分も嫌な思いやモヤモヤ感じずに仕事しようと思ったらやっぱり一人で在宅ワークがいいんでしょうけど

そんなのなかなかできません。

なにやればいいんだかわからないし。

考えてる間に外でパートするのが手っ取り早いって思っちゃう。


外で働くメリットを感じないわけではありません。

私が感じているメリットは・・・

★いろんな人と出会えるため、いろんな意見が聞ける

★自分のいたらない点を指摘してもらえる

★世界が広がる

★母親でも妻でもない自分を評価してもらえる、1人の人としてみてもらえる・・・など。


母親になるとどうしても子供関係の付き合いばかりになるので、

それはそれで楽しいけど、まだまだ30代前半なのに寂しいなという思いもあります。

私はいわゆるドラマとかでよくあるめんどくさいママ友との交流みたいなものはしないので

ママ友といっても自分自身が友達と思えるママ友しかいませんが・・・

ママ友は子供の年齢も近いのでとってもラクなんですけどね。そこはメリットですね。


最近こどもの体調もすぐれず、仕事にも穴をあけてしまったりしていて

私も体調が悪いです。

ストレス感じやすい体質ですが、年々ストレスに弱くなってます。

年末年始で食べすぎや夜更かしなんかになり、体調がすぐれないまま仕事はじめになるんでしょうね・・


なんだかネガティブな文になってしまいましたね"(-""-)"