こんにちは。
PC開いて最初のログイン画面からログインするとなんもなしのマッピンクな画面になり、
ウンともスンとも言わない現象に悩まされておりました。
昨日ようやく、メーカーのサポートセンターに電話してみたところ、
オペレーターさんの指示に従って5分ほどで直りました。
さすがサポートセンター!!
ということで、今更ですが1/4に行った大阪箕面市にある勝尾寺のお話しをします。
私と子供たちは1/3に弟夫婦と実家の両親と一緒に初詣行ってきたのですが、
仕事で行けなかった夫が4日休みやから初詣行きたいというので行ってきました。
次女は小児リウマチの症状が思わしくなく、足が痛いと言っていたので実家の両親と日帰り温泉へ。
末っ子は保育園(笑)
スタスタ歩ける3人だけ連れていきました。
4日だから少しはすいてるだろうと思っていたけど、
駐車場に入るまでに30~40分は並びました。
ようやく中に入るとまず目についたのが池に浮かぶ真っ赤な球体のアイツ。
実はここの神社は勝ちダルマというのが有名と事前に読んでいたので
きっとあれはダルマだ!!と、子供たちも大はしゃぎ。
顔があるはず!!!と、裏側へまわってみました。
どーーーーーん!!!
やっぱり顔あった!!!(笑)
この演出が素敵。
参拝するため、本堂へ向かう階段を上っているといたるところに小さいダルマが置いてありました。
なんかすごいんですよ!!
『お母さんめっちゃテンション上がってるやん』と長女に言われめっちゃ恥ずかしかったです。
あ、そうそう。
最初、入り口で笹が貰えます♪
本堂までの階段に、いろいろな願い事に合わせたお守りが販売されており、
行きしなにチェックして、帰りに買うっていう流れを自然と作っている配置。さすがでした。
まんまと神社の作戦にハマり、
我が家は交通安全の車型のお守りと、家内安全の米俵型のお守りを買いました。
お守り売り場のお姉さんが勝ったその場で笹にくくりつけてくれます♪
本堂でお参りして、近くにはお守りや勝ちダルマを販売しているところがありました。
ココで謎が解けました。
いたるところにいたあの小さなダルマたちは、だるまみくじというおみくじのダルマでした。
小さなだるまのお尻におみくじが入っています。
クジ運が赤ちゃんの時からイイ長女は大吉!!
私以外おみくじ買いました。
私は昔からおみくじになんか興味なくって・・・実は人生で1度も買ったことがありません。
占いも全然信じません(;'∀')
さてさて、私のこの日の一番の目的は・・・そう!!!勝ちダルマの購入!!!!!
真ん中くらいの大きさのダルマにしました。
売り場の方に『ダルマ7号ください』のように伝えると、
お顔が1つ1つ違うので選んでくださいって言われます。
ココはもちろんクジ運がいい長女に選んでもらいました。
裏には謎の数字。
私が昔から一番好きな数字、8と書かれていました。
これは運命としか思えませんね。ありがとう、長女。
もしかしたら全員8って書いておるのかもしれないけど、気にしない。
わかりやすい説明書も入っています!!
最後に自分たちのダルマを、置いて・・・
記念撮影して、帰宅しました。
この写真ね、あとから夫に貰ったんだけど、
私の体型!!顔の丸さ!!!!もうビックリするくらい写り悪かったんです(笑)
はぁ~ダイエットさぼってたからなぁ~~~~
入り口、出口のところの売店には
ピンクや黄色、緑など、嵐や関ジャニファンが喜びそうなカラフルなチビダルマや、
黄金に輝く純金ダルマも販売されていましたよ。
帰ってから、お願い事、なににしようか?と家族会議になり、
子供たちも親二人も、満場一致で、
『次女の病気が治りますように』
に決定。
さっそくダルマの背中にお願いことなどを書いて、リビングに祀っています。
保育園から帰ってきた末っ子は少しビビッていましたが、
今日も私達家族を見守ってくれています♪
ダルマだけでなく、風景もとてもきれいだし、道も補正されていて歩きやすく、
お寺や神社に全く興味なかった私が
また絶対来たい!!と言ったほど素敵なところでしたよ。
来年は、次女も末っ子も一緒に行きたいなぁ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿