銀行にいかないといけないのに
いまだPCに張り付いています。
寒いし。
掃除とかゴミだしとか、やることはやったし・・・みたいな。
夫が連休でして、急に
『洗面所の棚、どうにかしたい』とか言いだしましてね。
まぁたしかに乱雑ではあるが、別に誰にも迷惑かかってないし。
って、出た~!!
迷惑かかってないし・・・って言い訳。
片づけ下手な人が得意な言い訳ですね。

ボロ家に引っ越した時、収納が皆無だったので
私の父がカラーボックスを駆使して棚をつけてくれたんです。
もう10年前なので、中に入れてるファブリックボックスはカビはえてたり手垢で汚い。
横がお風呂なのでカビはふせげない!!!(という言い訳)
夫は決して見た目がきれいとは言えないバスタオルがむき出しなことがいやだったみたいです。
だったらもっと稼いで新築買ってよね~~~。
というのが主婦の本音ですが、私も稼いでないので黙っておきました。
100円均一回ってテキトーな中身買ってきて仕切り作って(夫が)完成!!
いらないものもだいぶあったので捨てました。

OH~~
なんかだいぶきれいっぽいです。
処分しすぎて棚もてあましとるがな。
カビてた中身ボックスは型崩れもなく、まだ使えるので上段に移動し、
前からあった目隠しカーテンでうまく隠せてます。
とりあえず今はこれで満足。
顔用タオルは、つっぱり棒で中を仕切ったところにクルクルして入れてみました。
これで子供も取り出しやすいかな?と。
しばらくこの形で様子見です!
0 件のコメント:
コメントを投稿