おはようございます。
関西はいいお天気が続いております♪
小学生組は今日が始業式!
土曜日から『始業式の朝にバタバタしないようにきちんと準備しといてね』って言ってて、昨日も言ったのに
結局今朝はあれがないこれがないとバタバタしていました。
その日の持ち物くらいちゃんと準備してくれよ~
1.2年生はともかく、長女よ・・・・先が思いやられる・・・
今は夏休みがかなり短くなってて可哀想ですね。
問題のレベルもかなり落ちてると感じるし、大丈夫かニッポンって思います。
さてさて、私も明日から新しい職場です!!
久々の外勤・・・・緊張というより不安でいっぱいです。
一か月は大変だろうなぁ・・・覚えることいっぱいでこんがらがるんでしょうね。
30こえてからほんと物覚えも悪いし、人やモノの名前が思い出せないんですね。
あ~不安だ!!!
先日幼馴染と引き寄せの法則について語りました。
幼馴染は、引き寄せの法則って言葉自体は聞いたことないけど、絶対それはある!!と言ってました。
幼馴染(以下H)は、12年美容師をしています。
お客さんの陰口を言う先輩や後輩を何人も見てきたそうですが、
そういう人にはややこしいお客さんが付く。って言ってました。
逆に、差し入れを頻繁にしてくれる人や、どんなお客さんの文句も言わず頑張ってる先輩には
いつもいいお客さんが付くし、お客さんからの差し入れやプレゼントなんかもめっちゃ多いと。
それも、あげたからもらえた。って単純なことではなくて、
あげた人と貰ったのが別の人。なんてことが多いみたいです。
いやぁ~これは完全に引き寄せの法則やんか!!!
Hの話を聞いて、私も思いだしました。
そーいえば、私の知り合いにいも、いつも常に文句ばかり言ってる方がいましたが、
その方、買い物をしたときにありえない間違いをされて迷惑かけられたり、
家を建てたときも欠陥とまではいかないかもしれないけど散々な目にあってたんです。
なんで子の人ばっかり・・・?って思ってたけど引き寄せの法則ですわな!!
これまた別日。
夫は運送屋をしているのですが、、普段は自分のコースだけ配達するのですが、
隣のコースの荷物が多くて大変な時は手伝ったりするんですって。
朝出勤して、トラックに荷物を積み込んで、朝礼を受けて各自出発という流れだそうですが、
積み込みの時、みんなから慕われているいい先輩は手伝ってくれるそうで、
夫もその先輩が隣だといわれなくてもせっせと手伝うんだとか。
いい先輩の時は、みんなが手伝いに来るそうです。
が、逆にいつも人にややこしい仕事押し付けて自分はラクなところばっかり行ったり、
早く帰ったり、押し付けてくるくせにダレかがたま~にどうしても無理な時にお願いすると
あっさり無理。って言ってくる先輩は、誰も手伝わないし、ミスしてもみんな知らんがな。って態度らしい。
その嫌な先輩のコースにはとってもややこしいうるさいお客様が多いそうです。
はい。完全なる引き寄せの法則です。
夫のコースはどう?と聞いてみたところ、
俺のコースはいい人多い!って答えたので、引き寄せの法則を教えました。
アナタが普段まじめに頑張っている証拠だよと。
夫は自信がついたのか、うれしそうににしてました。
これだけ周りにそういう事例があると、信じますね。
幼馴染のHは、そんな事例をたくさん見てきたので、
自分は文句は言わないようにっしているって言ってました。
私も見習ってイラッとしても口に出さないようにしています。
すると最近悪いことやややこしいことが私を避けていってるような気がします。
気持ちの問題かもしれないけど、大事だと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿