お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

2017年2月24日金曜日

先生。

おはようございます。

昨日は夫が休みだったので一緒に朝は厄除け祈願へ、昼からは長女の参観へ行ってきました。

参観は高学年と低学年で2日連チャンで行われるので親は大変。

今日は低学年の参観なので、次女と長男です。


長女の参観は、班ごとに調べたことをそれぞれ発表する授業だったのですが、

私達夫婦は長女の担任が大嫌いなのです。

だから、子供主体の授業にしててなんかセコイって思ってしまいました。

担任にはいろいろと過去に幻滅させられることを散々されてきてますので。


もちろん長女も担任が大嫌い。

先生って子供の成長過程でとても大事な存在なのに選べないのはキツイよなぁって思います。


先生が良かったから特定の教科が好きになれた!とかよく聞く話じゃないですか?


私自身、塾にも通ってましたが勉強は好きではなかったし、やり方もわからなくて今日まで来てしまってるので

あの時の塾の先生が、頭ごなしに『お前だけやぞ。こんな点数いまだにとってるの』なんて言わずに

わからない人の気持ちになって教えてくれる先生だったら違っていたかもしれないって思ったりします。


最初の頃はそういう先生がいたんですよね。

その先生にしか質問しなかったりしてました。

他の先生に聞くと、まだそんなところでつまずいてるのか!って怒られるので。


その先生の時には頑張ろうって気持ちになってました。


その先生は評判が良かったみたいで、大きいところに異動になっちゃって。

それから、担当になった先生が私のこと、勉強できないからか、態度の問題か知らないけど嫌いだったようで、

ことごとく目の敵にするみたいな。



友達のことはめっちゃ褒めて、そのあと私を罵倒してくるんです。

みんなの前でお前はほんまにできないやつ!!って言われたり。


毎週泣きそうになりながら帰ってました。






ある日、限界が来て母親に、あの先生にこんなことされてて自信なくしてるし、やめたいって話しました。


母親もわかってくれて今月いっぱいでやめようって決まった時に、その先生は家業を継ぐことになったとかでやめていったんです。



私はそのままやめて、違う塾に行きました。

そこでも怒られまくって、中学生だった私は

成績だけで私という人間をはからないでほしい。って思いが強くなりました。




まぁ塾なんでね。


成績あげるのが仕事なので今となれば厳しい言葉も理解できるんですが、

やっぱりいやいややるのと、楽しんでやるのでは全然違いました。



結局友達はみんなそこそこの高校へ行きましたが

私一人ひねくれてたので勉強のやり方がわからないまま成績も悪く、県外の私立高校へ行きました。




やっぱり先生って本当大事。



中学で、ほとんどの先生は私が寝てても提出物出さなくても早退してても
注意せず、通知表にだけしっかりと

『1』をつけてましたが、美術の先生だけは、いつも私を褒めてくれてたんですよね。


勉強できないからダメ人間。って思いこんでた中学生の私を、その先生だけは

お前はいいもん持ってる!!って言ってくれてました。

美術だけは提出物も出してたし、授業もたのしみでした。

もともと美術が好きなのも大きかったと思いますが。



先生に頼れない世の中なので、私だけはしっかり子供こと褒めて、伸ばしていきたいと思うし

できれば勉強好きにならなくてもいいから、おもしろいって思うところが見つかればなって思います。

勉強できなくてもいいところはみんなあるし、そういうところ、もっと尊重する世の中になってほしいと願います。

0 件のコメント:

コメントを投稿