こんばんは。
今日は次女のお友達のお家でチョコ作りをしてきましたが
その子のお家がきれいでした。
普通の団地なのですが、中はリノベーションされてて、
ママの好みで余計なものがなくスッキリしていて素敵なお家でした。
きれいなお家に行くと、ウチも片づけないとなぁと毎回思うけど、
なかなかできない(;'∀')
5人も子供いるとできないよ~ってみんないうけど、
絶対そんなことはない!!!
うちはものが多すぎるんです。
処分してもしても、なぜかまた元通り。
つねにきれいを保つって、みんなの意識が大事ですよね。
私1人頑張っててもダメだ。
我が家は築45年ほどの家。
今すぐリノベーションは経済的に厳しいので、まずは掃除、整理整頓。
ものを減らすことから始めようと思っています。
日ごろからこころがけていることは
・服はシーズンごとにタンスに入る分だけ
・靴は靴箱に入る分だけ
・調理器具は頻度の高いものだけ、それ以外は処分
などです。
かわいいから、まだそんなに使ってないから、思いでがあるから・・・といって
置いておくのはやめました。
ミニマミストと呼ばれるほどにはなろうと思ってないですが
5人子供がいるのなら、よそより片付きにくいってことです。
ならよそより物を減らすしかない。
去年、お弁当箱、水筒、調理器具はだいぶ処分し、すっきりしました。
明日はゴミの日。
今日は夜な夜なできるところをやってみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿